前屈が伸びないのはなぜ?
- みちゆき 整処
- 2023年8月28日
- 読了時間: 2分
更新日:5月14日
「身体が硬くて前屈全然いかないんです」という方。
本当に、身体が硬いせいでしょうか?
前屈(立位でも長座でも)するには、まずは股関節を曲げる必要があります。
腰の後ろを丸めて前屈するのは、腰に負担がかかる上、あまり前にはいきません。
では、股関節とはどこでしょう?
たいていの方は、恥骨の脇辺り〜パンツのV字ライン辺りを股関節と思われているようですが、実は身体の横めの位置です。
太ももの真横を、膝から上に向かって手でなぞってください。
お尻近くの高さでグリグリした箇所に当たると思います。
これが、「大転子」。股関節は、そこから少し内側の斜め上にあります。

ここを曲げる意識で前屈するだけで、いける距離が格段に変わったりします。 身体の仕組みの理解とイメージだけで変わることもありますよ~、というお話でした。 よくわからない…という方、
整処みちゆきでは施術と併せて、
◎運動嫌いさんでもできるセルフケア
◎姿勢や歩き方等、日常生活の見直し
アドバイスもしております。
「生活の中で簡単にできるケア方法を知りたい」
「整処みちゆきの『押さずに、引く!』整体に興味がある」
という方はコチラからどうぞ!お気軽にお問い合わせください。
↓




コメント