【日常動作を見直そう!】〜重い物の持ち運び編〜
- みちゆき 整処
- 6月13日
- 読了時間: 1分
大掃除やお引越しの際にぎっくり腰や腰痛になられる方、とても多いです。
40代・50代・シニア世代の場合、筋肉の量も質も若い頃とは変わっています。
そんな皆様に、身体を痛めない「重い物の持ち運び方法」はコチラ!
↓
①脚を軽く前後に開いて、背すじを伸ばしたまま腰を落とします。
②運ぶ物の「立体の対角線の角」をそれぞれの手で持ちます。
※「平面の対角線」ではないのでご注意ください!
③両腕と箱を身体に密着させます。
④脚で床を押す+上半身を上へ伸ばしながら立ち上がります。
⑤移動の際は、腰骨の出っ張りに箱の角を載せるようにして歩きましょう。
整処みちゆきでは施術と併せて、
◎運動嫌いさんでもできるセルフケア
◎姿勢や歩き方等、日常生活の見直し
アドバイスもしております。
「生活の中で簡単にできるケア方法を知りたい」
「整処みちゆきの『押さずに、引く!』整体に興味がある」
という方は、ぜひコチラもご覧ください!
↓
#神泉 #渋谷 #整体 #運動嫌い #運藤嫌い応援整体院 #シニア応援 #ソフト整体 #ボキボキしない整体 #肩こり #腰痛 #ぎっくり腰 #姿勢 #冷え #更年期 #アラフィフ #アラフォー #揉み返し #自律神経 #睡眠 #ストレス



コメント