【浮き指・寝指・外反母趾・爪先のとがった靴を履く方へ!】~足ほぐし~
- みちゆき 整処
- 4月6日
- 読了時間: 2分
◆靴の中で窮屈に押し込められていたり、立ち方・歩き方のクセで足指が使われない
↓
◆指が縮こまったまま固まる
↓
◆足指が使われないため転びやすくなります。
ちぢんだ足指を解放しましょう!
やり方は、
①片足を一歩前に出し、肉球から先を床につけます。
②前の足に体重をかけ、指と指の間が広がり、足裏もストレッチされます。
③片足を一歩前に出し、指先が床スレスレに触るくらいに。
④指先でグーをつくるように指の付け根から曲げ、前の足に体重をかけます。
足の甲がストレッチされます。
外反母趾や寝指、指先が窮屈な靴を履く方は②がやりづらく、浮き指の方は④がやりづらいと思います。
動画では体重を数秒でかけたり戻したりしていますが、慣れてきたら、体重をかけたまま10秒ほどキープしましょう。
ぜひ、靴を脱いだ後の習慣にしてみてくださいね! 「やり方がよくわからない…」という方、整処みちゆきでお待ちしております(^^)/
整処みちゆきでは施術と併せて、運動嫌いさんでもスキマ時間にできるセルフケアのアドバイスもしております。
お気軽にお問い合わせください(^^)/
Commentaires