指針整体ってどんなもの?
- みちゆき 整処
- 2023年3月14日
- 読了時間: 3分
更新日:5月14日
指針整体(ししんせいたい)は、当院のメイン手技の一つであり、現在この手技を学べるのは、私の師・てあて整体スクール 荒木靖博先生のもとのみという、非常に希少な手技です。
指先を針に見立てているだけで、実際に鍼や器具を使うわけではありません。
その源流は、古武術の活法の可能性が示唆されています。
指針整体の特徴は、何と言っても「押すのではなく、引く」。
引くためには、まず指を身体に当てて差し込むように押しますが、あくまで主眼は「引く」。
ギューッと長く強く押すことはしないので、受ける側の負担は極小。
筋肉の細胞を傷めず、揉み返しが起こる可能性は低くなります。
「トーン、トン」とリズミカルに指を当てていくため、私の施術姿を見た人から「お琴を弾いているよう」と言われたことがあります。
また、経絡(=ツボ)に沿ってうつ伏せ・仰向け、つま先から頭のてっぺんまで施術していくので、全身の血流が改善し、老廃物や疲労物質が流されて身体が動きやすくなります。
約40分の施術にもかかわらず、直後にお手洗いに行きたくなる方が多いのも、上記の反応と思われます。
余談ですが、私が毎週1回(多い時は3回)スクールに通って生徒同士で練習し合っていた頃、整体無関係な方々からしばしば「痩せた?」と聞かれてました。
体重は変わっていなかったのですが、むくみや老廃物が流されてスッキリしたシルエットになっていたんでしょうね。
お顔や頭周りも施術しますので、終わった後、眼がパッチリ・瞳の輝きが違うという事もしばしば。
(※眼の周りは触りません)
とても柔らかな施術なので、途中から眠りに落ちられるお客様も多いです。
それだけリラックスされていると、筋肉も緩みやすくなり、ストレスやメンタル方面にも効果的です。
あんまりソフトな手技なので、『こんな軽くて効くの?』とよく聞かれます。
お身体の状態によりご自身の感じ方に差は出ますが、ちゃんと変化は表れます(笑)
人によっては、施術を受けた翌日の方が体感しやすいかもしれません。
(寝つき、寝起き、一日終わった後の疲れ具合…等)
強押しが苦手・ボキボキされるのが怖いという方にはピッタリな施術だと思います。
個人の意見ですが、この天然記念物的・絶滅危惧種的な希少手技が潰えてしまうのは大変惜しいので、どうかもう少し世に広まって、それを探し求めている人の元に届いてほしい、と切に願います。
そんな指針整体を体験してみたい・もっと知りたい方はコチラからどうぞ! ↓ https://www.t-michiyuki.com/
Comentários